【レシピ11】大学芋
画像は、撮り忘れたのでw
ネットから美味しそうなやつを取ってきました。
用意するもの
サツマイモ 中1本
黒胡麻 適量
【A】
砂糖 大2
水 大1
蜂蜜 大1(ない場合は、醤油 小1、みりん小2とかでもコクを。)
今回は少し、トライアル的な料理でした。
テーマは、フライとノンフライでどれだけ変わるか。です。
一つは、そのまま揚げる。低温(140度くらいかな)でじっくりと揚げる。
もう一つは、フライパンで焼く。少量の油で、炒めつつ、中まで火を入れるために蒸し焼き。
んで、結果どっちも美味しかったけど、、、
フライのほうが美味しかった。でも蒸し焼きのホクホク感も捨てがたい。
つーわけで、結論は以下のレシピです!!!
1、サツマイモを丸ごと蒸す、またはレンジで、または茹でるなどをしてある程度柔らかくします。
※ 蒸す場合・・・中くらいの大きさなら20分程度かな
※ レンジの場合・・・濡れたキッチンペーパーでくるみ、ラップでくるみ600w×1分、200w×10分くらいですかね。
※ 茹でる場合・・・芋を洗って濡れた状態のままラップで2重に包んで、15分くらいかな。
2、その後、冷やします。
3、きっちり冷えたら、皮があまりはがれないように一口サイズに切ります。
※冷えれば冷えるほど皮ははがれづらいです。
4、180度くらいの温度でカラッと揚げます。(中まで温まればOK)
5、Aを火にかけて、少しとろみが出てきたなくらいで火を止め、芋をIN!!!!!
※やりすぎると、混ぜづらくなります。
6、混ぜて、黒ゴマをかければ完成‼!!!!
これがベストかな。今日、茹でるバージョンでやってみるよー。
リクエスト募集中です。
【いまもらってるリクエスト」
・ダイエットにいいけどがっつり飯!
・春菊を使った料理
・手軽で簡単どんぶり飯
0コメント